![]()
ご覧いただきありがとうございます。

七五三の時期ですね。
可愛らしい姿、見ると癒されます。
ガーデニングをしていると、
人も植物も同じ。
そう感じられることが、多いです。
節目の成長、生長。
加えて、テキスト通り、
思うようにいかない・・・
それが、
当たり前なのかもしれませんよね。
だからこそ、
楽しいってことがあるのか、
とも思っています。
![]()
さて今回は、
今年の秋冬シーズンはこれ!
高層階ベランダで育てたい花苗3つ
についてお伝えします。
花苗・・・
高層階ベランダでは、
どうしても優先順位が低めなんです。
育ちにくいのかも・・・
なので、
花苗を選ぶことが
どうしても重要。
そこにフォーカスします。
なぜ、この花苗を選んだのか
も含めてお伝えします。
![]()
高層階ベランダで育てたい花苗その1、ネメシア

高層階ベランダで、
一番育てたい花苗なんです。
理由は、花の香り。
高層階ベランダに、
香りが漂ってくれます。
朝起きて
ベランダに出ると、いい香りが~!
これにハマっています。
毎年育てたい花苗、
高層階ベランダでは、
断トツです。
![]()
![]()
育てやすい
というのもあります。
いろんなメーカーさんが
いろんな品種を出してくれているので
選び甲斐があります。
ただ、
咲き切ると、
花弁が弱くなるので
花びらが散って、
油断するとベランダが
汚れてしまいます。
なので、
掃除はこまめにしています。
花がら摘みのタイミング
も考えられればいいのですが・・・
![]()
なにせ、適当~!
神経質にならず、
楽しみたい時は楽しむ。
ことに、しています。
ネメシアは、
寄せ植えにも人気があるので、
目が離せない花苗です。
![]()
高層階ベランダで育てたい花苗その2、パンジー、ビオラ
バラエティー豊富で
品種がたくさんあって、
迷いますよね。
完全に好みがはっきりと出るのが、
パンジーとビオラ。
花弁の大きさで、
パンジーかビオラかに
分類されるようですが、
今は、複雑過ぎて
タグを見ないとわからない。
![]()
なので選ぶときは、
花弁の見た目(笑)
時々、パンジーかビオラか
わからない状態で
購入していますが・・・
見た目を重視している
ので納得してます。
生産者さんも多く、
こだわって育ててられていて
育てない理由がない
パンジーとビオラ
秋冬シーズンの
典型的な花苗だと、思ってます。
![]()
高層階ベランダで育てたい花苗その3、プリムラ・ジュリアン

色鮮やかな、
花の色が魅力的。
秋冬シーズンのベランダが、
明るい色に
変わってくれるので、
育てて絶対に
メリットだらけの
プリムラ・ジュリアン。
バラ咲きタイプの花が、
ホントにかわいいです。
色があまりにも、
個性的でパンチのある印象を
受ける花苗が、
多いのも特徴です。
ベランダにあると、
華やかにしてくれます。
![]()
と、いうわけで・・・
今回は、
今年の秋冬シーズンはこれ!
高層階ベランダで育てたい花苗3つ
についてお伝えしました。
実は、昨年から
この花苗3つを
購入して育てました。
寒い冬は、
どうしても
ベランダに色味が
なくなってしまいます。
なので、
この花苗3つがあると
高層階ベランダは、
華やかになります。
比較的育てやすい
のもあるので、オススメです。
もし、何を育てようかと
悩んでいたら
ぜひ、検討してみてください。
ベランダが、華やかになりますよ。
みなさんのなにかの参考になると嬉しいです。
![]()


コメント