【第8期・かのやばら園のばらのオーナーに参加】2年間のバラの様子を公開!

かのやばら園
この記事は、アフィリエイト広告を利用しています。

ご覧いただきありがとうございます。

みのすはです。

みのすは
みのすは
1月19日は、 第8期・ばらのオーナー
バラの引き渡し会 が、行われました。

さて今回は、【第8期・かのやばら園のばらのオーナーに参加2年間のバラの様子を公開!と、題してお伝えします。

初めて、かのやばら園のばらのオーナー制度に参加したのは、第7期の時。2年間、かのやばら園のオーナーガーデンで管理されて、任期を終えるとオーナーに苗が帰ってくる仕組み。入園すればどなたでも見ることができます。

かのやばら園のばらのオーナーとは?詳しいことは、こちら↓
【第7期・かのやばら園のばらのオーナーに参加】2年間のバラの様子を公開!
を、ご覧になってみてください。

1月31日。2年間、かのやばら園でお役目を果たした苗が、我が家に戻ってきました。

第8期のオーナー苗は、
レヨン・ドゥ・ソレイユです!
2月1日、植えつけました。段ボールから出してみると、既に新芽が膨らんでいました。株が鉢のサイズを上回ったので、休眠期の今のうちに・・・枝と根をカットしました。ここから、様子を見ていきたいと思います。

スポンサーリンク

みのすはのばらのオーナー苗!2年間のバラの様子

私自身が、かのやばら園まで直接行けたら良かったのですが、第8期もなかなか足を運ぶことができませんでした。

NPO法人ローズかのやのInstagramやX(旧Twitter)で、画像が公開されていました。ネームプレートがあると、「ある~!」と、拡大して見ていたものです。

みのすはのばらのオーナー苗情報

プレート名:みのすはのブログ ベランダガーデニング
品種名:レヨン・ドゥ・ソレイユ
植樹祭:2023年2月26日
引き渡し会:2025年1月19日
期間:2023年2月26日~2025年1月29日
苗到着日:2025年1月31日

このようなタグが付いていました。

商品登録されている品種。

引き渡し会から我が家に苗が到着するまで、10日間ほどの誤差があります。発送の関係で、掘り上げていただいたのが1月29日でした。いつもオーナーさんに配慮され、そして何よりもバラ苗をこよなく愛してくださった状態で、送り出してくださいます。感謝の思いでいっぱいです。

NPO法人ローズリングかのやのInstagramをご紹介

みのすはのプレートが見られた画像をご紹介します!いくつかあるのですが、はっきりプレートが見えるものを抜粋しました。

2024/01/24
Instagram
2024/04/13
Instagram
2025/01/19:掘り上げ、引き渡し会
様子を見ていただきたいと思います。
Instagram

ばらのオーナーに参加しているAZUさんから、画像をいただきました

AZUさんもばらのオーナーに参加されてます。第8期は「ステファニーグッテンベルグ」のバラを選んでいますのでご紹介します。

AZUさん、毎年5月の開花の頃に行かれていました。バラの開花の良い時期ですよね!素敵な写真をたくさん送ってくださいました。

2023年、2024年に分けて画像を載せました。苗が大きくなっているのもおわかりかと思います!

2023年5月

植えつけてから3ヶ月の時の様子!

花弁が開ききった状態もかわいいです!

2024年5月

苗が大きくなっているのが、わかります。

 

 

この画像↑お分かりでしょうか?よく見ると虫がいます・・・。
嫌いなかたは素通りしてください!

今回の記事の画像はAZUさん、AZUさんのお友達から頂いたものです。
いろんなバラのお顔を撮っていただき、ありがとうございました。
素敵な画像ばかりなんです。こちらも楽しんで見ていただきたいです!

と、いうわけで・・・

今回は、【第8期・かのやばら園のばらのオーナーに参加2年間のバラの様子を公開!と、題してお伝えしました。

2回目の参加で、無事に任期を終えることができました。戻ってきた株は想像を絶するほど立派で、ベランダでの栽培管理が本当にラクです。

土や葉っぱの状態を気にしながら、様子を見ていきたいと思ってます。みのすはのベランダで開花したら、また記事にしたいと思います。

第9期も、参加申し込みが済みました。第9期もバラ苗の様子を公開したいと思います。第9期の品種は【アダージョ】にしました。強香でピンクのバラです。こちらも楽しみです!

何か記念に、例えば結婚記念やお子様やお孫さんの誕生記念、同窓会や会社設立などの記念に植樹してみてはいかがでしょうか。また、栽培に自信がなければ育ててもらってからの苗で栽培管理してみても良いかと思います。

みなさんのなにかの参考になると嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました