ご覧いただきありがとうございます。
今日は、節分!
豆まきと恵方巻
季節行事を重んじる
高層階ベランダ(笑)です。
さて今回は、
高層階ベランダ栽培
伝統野菜が育てられる?
都道府県別に
伝統野菜・郷土料理を紹介(東京都)
に、ついてお伝えします。
伝統野菜に興味津々!どんな野菜があるのか?高層階ベランダでも育てられる?
こちらもぜひ、見てみてください。
伝統野菜に興味津々!高層階ベランダで育てられる?都道府県別に伝統野菜を紹介【茨城県】8
伝統野菜に興味津々!高層階ベランダで育てられる?都道府県別に伝統野菜を紹介【栃木県】9
伝統野菜に興味津々!高層階ベランダで育てられる?都道府県別に伝統野菜を紹介【群馬県】10
伝統野菜に興味津々!高層階ベランダで育てられる?都道府県別に伝統野菜を紹介【埼玉県】11
伝統野菜に興味津々!高層階ベランダで育てられる?都道府県別に伝統野菜を紹介【千葉県】12
関東地方の
伝統野菜を紹介しています。
また、
北海道・東北地方の
伝統野菜も紹介しています。
東京都と、言えば・・・
えっ⁉
伝統あるの?
と、いう感覚です。
では、
早速見ていきましょう~♪
東京都の伝統野菜は、これ!高層階ベランダで育てられる?
知っておきたい、
伝統野菜に
江戸野菜があります。
東京都の伝統野菜は、これ!
①江戸野菜
練馬だいこん、千住ねぎ、小松菜などは代表的な江戸野菜といわれています。が、ブランド野菜として認定はされていません。
②江戸・東京野菜
千住ねぎ、滝川野ごぼう、金町小かぶ、東京うど、大蔵だいこん、練馬だいこん、亀戸だいこん、小松菜があります。
③うど
ウコギ科の多年生草本で、軟化した根を食べます。うどを日光に当てずに、軟白させるムロ栽培技術が、とられています。
④のらぼう菜
アブラナ科の一種で、油の原料として栽培されていました。花茎とつぼみを食べます。西東京近郊の山麓地帯で栽培されています。
⑤梅
青梅市は梅の栽培をしていて、梅干しに向く梅郷や玉英という品種です。
⑥高倉だいこん・東光寺だいこん
高倉だいこんは、多摩地区の野菜として誕生しました。東光寺だいこんは南多摩地区の野菜として誕生しました。
⑦練馬だいこん
練馬地域の表土は深くて、だいこんの栽培に適していたという理由で、栽培が始まったようです。
⑧小松菜
葛西付近に葛西菜という味の良い漬菜で、全国的に知られています。旬が冬なので、冬菜とも言われています。
⑨小笠原かぼちゃ
亜熱帯の気候であることから、冬でも露地栽培ができます。品種は、黒川かぼちゃの系統から選抜されて品種改良されています。
⑩あしたば
セリ科で、温暖地の沿岸に自生する多年生です。成長が早く一度摘んでも翌日には、成長しているので明日葉(あしたば)の名前があると言われています。
東京都内産野菜
小松菜、ほうれん草、きゃべつ、
じゃがいも、だいこん、さといも、
スイートコーンえだまめ、
ブロッコリー、さつまいも、ねぎ、
にんじん、はくさい、なす、かぶ、
トマト、きゅうり、カリフラワー、
ごぼう、かぼちゃ、うど、たまねぎ、
レタスさやいんげん、いちご、
さやえんどう、つまみな、わさび、
春菊、わけねぎ、なし
ぶどう、原木しいたけ
島しょ特産の農産物
あしたば、絹さやえんどう、
パッションフルーツ・マンゴー、
高層階ベランダで育てられる?
やっぱり小松菜!
周年育ってくれるので
つい先日、
タネを蒔いたところです。
こちらは、
栽培の様子を
随時更新させていただきます。
参考資料
引用元:47都道府県・地野菜/伝統野菜百科
東京都の伝統野菜を使った料理、郷土料理
文明開化の影響を
受けた料理もある一方で
伝統を受け継ぎながら、
進化し続ける食文化があります。
深川めし
ねぎと生のアサリを、みそでサッと煮て汁ごとご飯にかけたものと言われています。ぶっかけと炊き込みがあります。
きんぴらごぼう
ごぼうを油で炒めて、砂糖醤油などの調味料を加えて、唐辛子を入れて辛みをつけます。
江戸天ぷら
江戸前の新鮮な魚介類を使って、小麦粉をまぶして卵と小麦粉を溶いた衣に浸して、油で揚げた料理です。
べったら漬け
塩で下漬けしただいこんの水気を切って、米麴、砂糖、みりん昆布、鷹の爪を入れて漬けたものです。
と、いうわけで・・・
今回は、
高層階ベランダ栽培
伝統野菜が育てられる?
都道府県別に
伝統野菜・郷土料理を紹介(東京都)
に、ついてお伝えしました。
高層階ベランダで育てられる?
高層階ベランダは、
東京都某所(笑)
環境は、間違いないので(笑)
上手く育たないということは
少ないのかな~!
と、思っています。
タネも入手しやすいので、
なおさらです。
みなさんの
何かの参考になると嬉しいです。
コメント