【高層階ベランダ栽培】伝統野菜が育てられる?都道府県別に伝統野菜・郷土料理を紹介(青森県)2

伝統野菜

ご覧いただきありがとうございます。

 

みのすは
みのすは

今日は、雲が多いです。
もう、年末年始の天気予報
が発表されました。
1年、あっという間です。

 

さて今回は、

高層階ベランダ栽培

伝統野菜が育てられる?

都道府県別に伝統野菜・郷土料理を紹介(青森県)

に、ついてお伝えします。

 

前回の、伝統野菜に興味津々!

高層階ベランダで育てられる?

 

伝統野菜に興味津々!どんな野菜があるのか?高層階ベランダでも育てられる?

(↑こちらもぜひご覧ください。)

 

北海道に続く

【青森】Ver.です。

 

青森というと・・・

りんご、ニンニクのイメージですが・・・

青森県にあった野菜

が、多くありそうです。

 

では、早速ですが見ていきましょう~♪

 

スポンサーリンク

青森県の伝統野菜は、これ!

知っておきたい

青森の、伝統野菜のひとつに

ニンニクがあります。

①福地ホワイト

主に栽培されている品種健康野菜・香りづけ、として利用されています。ホワイト六片といえば、福地ホワイト。最高級ブランドニンニク。

②阿房宮(食用ギク)

キク科で、大きな花を野菜として食べます。香りがよくて甘味があります。花びらを蒸して保存の効く干し菊にすることが多いようです。

③糖塚きゅうり

シベリア系のキュウリが、青森県八戸市糠塚地域に持ち込まれ、栽培されたようです。

④笊石(ざるいし)かぶ         

赤かぶ、在来種の筒井かぶや豊蒔赤かぶがあり、栽培量が減少しています。2020年時点で生産者が1人なって青森市が栽培支援、農家さんを増やしています。

⑤がんくみじか

ながいもの一種で、青森県で栽培されているものはこれに当たります。

⑥清水森なんば

調味料として使われています。

⑦毛豆

あおもり福丸という品種、青森に古くからある枝豆の在来種に改良。茶色の毛があります。

⑧根曲竹

小さなたけのこ、根元で茎が曲がっていることからこの名前のようです。

⑨りんご

生産量は日本全国の半分以上、

青森で栽培されている品種はいろいろです。

1、ふじ・・1964年に名前が付けられて登録された品種で、青森県内の生産量は、全国トップ。貯蔵性に優れています。         
2、ジョナゴールド・・ニューヨーク州立農業試験場が1943年に、ゴールデン・デリシャスと紅玉を交雑した品種です。
3、王林・・ゴールデン・デリシャスに印度を交雑して育てた品種で、1952年に名付けられて、普及しました。
4、つるが・・青森県りんご試験場が、1930年にゴールデン・デリシャスと紅玉を交雑1975年に登録されている品種。生産量はふじに次いでいます。

 

リンゴの他にも、

ぶどう、なし、もも、キウイフルーツ

なども生産されています。

 

⑩山菜類

うど、ふきのとう、たらの芽、わらび、ふき、みず、ねまがりたけ、一町田(いっちょうだ)のせりがあります。

⑪キノコ類

さもだし、青森県白神地方で呼ばれています。各国で食べられていますが、生では中毒を起こすことがあるようです。消化が悪いとあります。まいたけ、キノコ狩りでは最大の獲物と言われています。人工栽培が主で、天然ものは、入りにくくなってきています。

高層階ベランダで育てられる?

青森の伝統野菜を

高層階ベランダで育てられるとしたら?

 

何が良いかと、考えてしまっています。

ニンニクは、育ててみたい野菜です。

 

一度、買ってきたニンニクに

芽が出てきたので、育ててみたのですが

土の状態が悪かったのか?

 

上手く、育たなかったことがありました。

葉ニンニクで食してみるのも、アリかもしれません。

こちらは、栽培を始めたら

随時更新させていただきます。

 

参考資料
引用元:47都道府県・地野菜/伝統野菜百科

青森県の伝統野菜を使った料理、郷土料理

青森県の食文化は大きく3つ

 

津軽地方の文化、

南部地方の文化、

下北地方のいも文化です。

 

地域の嗜好に馴染んでいった食文化があります。

 

青森県の郷土料理

せんべい汁

伝統的な郷土料理、南部煎餅を使ってしょうゆ味にした汁物または鍋料理です。南部せんべいは旧南部藩の領地だった青森県南東部から岩手県北部にかけての伝統食品で、小麦粉に塩と水を混ぜ鉄製の型で丸く焼いたものです。

赤かぶの千枚漬け

津軽地方の伝統的な漬物です。雪が降る直前に収穫された赤かぶを、出汁昆布、酢、ザラメで漬けた甘酸っぱい味わいが特徴、津軽で古くから栽培される赤かぶは、肉質が柔らかく漬物に最適な品種です。皮も果肉も赤く、酢を加えることで赤い色素が美しく発色し、単調になりがちな冬の間の食卓を明るく彩ってくれます。

しょうが味噌おでん

郷土料理で、おろししょうがを入れた味噌だれで食べます。青森市周辺では、おでんをすりおろしたしょうが入りの味噌だれで食べるのが普通で、この食べ方が生まれたのは戦後の闇市の屋台です。当時、極寒の真冬に北海道・函館へわたる青函連絡船に乗るお客さんの体を少しでも温めようと、屋台のおかみさんがおでんにしょうが入り味噌をかけて出したのがはじまりといわれています。もともと味噌文化が根付いていた青森ならではの味です。

ばら焼き

青森のご当地グルメ、家庭料理です。たくさんのたまねぎと、牛バラ肉を醬油の甘辛いたれを絡めて、炒めます。

食用ギクとりんご、キュウリのおろしなます

三杯酢、甘酢などで和えたものです。

菊なます

食用ギクをサッと茹でて、砂糖、塩、酢で和えます。

きやのしる

郷土料理で、魚介類や野菜を味噌で調理する汁物です。小正月に作る祝い料理です。

加工食品

干しりんごや笊石かぶの漬物

などが、あります。

 

参考資料:農林水産省ホームページを、ご覧ください。

と、いうわけで・・・

今回は、

高層階ベランダ栽培

伝統野菜が育てられる?

都道府県別に伝統野菜を紹介(青森県)

に、ついてお伝えしました。

 

やはり・・・

りんごとニンニクの情報が

圧倒的に多かったです。

 

果樹も、育てたい!

気持ちは、MAXなのですが・・・

 

高層階ベランダには、

場所の問題がありました。

 

環境を無視して

どこまで育てられるかな

 

 

環境は無視できない・・・

葛藤しています。

 

みなさんの何かの参考になると嬉しいです。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました