ご覧いただきありがとうございます。

気を付けないと・・・です。
さて今回は、
【高層階ベランダ栽培】
伝統野菜が育てられる?
都道府県別に
伝統野菜・郷土料理を紹介(神奈川県)
に、ついてお伝えします。
伝統野菜に興味津々!どんな野菜があるのか?高層階ベランダでも育てられる?
↑こちらもぜひ、見てみてください。
伝統野菜に興味津々!高層階ベランダで育てられる?都道府県別に伝統野菜を紹介【茨城県】8
伝統野菜に興味津々!高層階ベランダで育てられる?都道府県別に伝統野菜を紹介【栃木県】9
伝統野菜に興味津々!高層階ベランダで育てられる?都道府県別に伝統野菜を紹介【群馬県】10
伝統野菜に興味津々!高層階ベランダで育てられる?都道府県別に伝統野菜を紹介【埼玉県】11
伝統野菜に興味津々!高層階ベランダで育てられる?都道府県別に伝統野菜を紹介【千葉県】12
伝統野菜に興味津々!高層階ベランダで育てられる?都道府県別に伝統野菜を紹介【東京都】13
↑こちらも、
関東地方の伝統野菜を紹介しています。
また、
北海道・東北地方の
伝統野菜も紹介しています。
神奈川県と言えば・・・
崎陽軒のシューマイと、
小田原かまぼこ
の、イメージが強いです。
他にもたくさんあります。
では、早速見ていきましょう~♪
神奈川県の伝統野菜は、これ!高層階ベランダで育てられる?
知っておきたい、
神奈川県の伝統野菜に
鎌倉野菜があります。

神奈川県の伝統野菜は、これ!
①梅
名所に小田原市の曾我の梅林があります。青梅用に白加賀、玉英、梅干しや梅漬け用に、十郎が栽培されています。
②三浦だいこん
三浦半島で栽培されている青首大根で、冬から春にかけて収穫されています。
③大山菜
伊勢原市で栽培されているからし菜の仲間で、葉からし菜です。葉が大きいところから、おおっぱ、子易菜とも言われています。
④湘南レッド
生食用の玉ねぎで、スタックトンアーリーレッドの品種改良を重ねて、優良株を作り出してできた品種です。
⑤湘南
神奈川県内で栽培が始まった千住合柄系ネギの品種です。栽培量は少ないですが、根深ねぎの湘南と株ねぎ、葉ねぎの真ねぎが地方種として栽培されています。
⑥禅寺丸柿(ぜじまるがき)
神奈川県が原産の柿の品種です。川崎市麻生区王禅寺で自生していたといわれている古い品種で、渋柿として出荷されていました。伊勢原市大山付近に、樹齢200~300年の柿の木があります。
⑦鎌倉野菜
日本野菜や西洋野菜など、さまざまな種類が販売されています。
⑧なし類
長十郎は、偶発実生として発見された赤なしです。多摩川なしは、川崎市で栽培・収穫されるなし全般のことをいいます。川崎市多摩区になしの果樹園が多いです。
⑨みかん(ハウスみかん)
甘みと酸味のバランスは良く、「大津4号」「青島みかん」という品種を、栽培しています。ハウスみかんは、環境をコントロールして栽培されています。

⑩スイカ
生産地は、三浦市と横須賀市です。三浦スイカは、ぼかし肥料という土づくりを導入して、栽培されています。ラグビーボールすいかは、消費者のニーズを取り入れています。丸ごと冷蔵庫で貯蔵することができる利点があります。
かながわブランド振興協議会推奨の農産物
からし菜、とうがん、きゃべつ、かぼちゃ、
津久井大豆、かぶ、だいこん、小松菜、
高層階ベランダで育てられる?
大山菜に
興味があるので
育ててみようと思っています。
こちらも随時更新させていただきます。
参考資料
引用元:47都道府県・地野菜/伝統野菜百科
神奈川県の伝統野菜を使った料理、郷土料理
世界の食文化を、
いち早く取り入れて
5つのエリアで
特徴を持った、食文化があります。
神奈川県の郷土料理
けんちん汁
根菜を油で炒めてから、煮込む料理です。発祥には諸説あり、中国の精進料理から来た説、鎌倉の建長寺で作られたものからの説があります。
大山菜漬
塩で漬けます。重しを使うので、大きめの容器で漬け、1週間から10日で漬け上がります。
梅干しを使った料理
梅干しとちりめんじゃこを混ぜた米を、だし汁で炊いた料理で家庭でも作られています。
シューマイ
横浜名物として知られています。具材に干し貝柱を使っています。
サンマーメン
横浜発祥の麺料理です。野菜炒めにスープを入れてとろみをつけ麺にのせます。
かて飯
相模原市に伝わる郷土料理です。白いご飯に煮つけた野菜を混ぜます。
行事など、縁起物として食べられています。
他にも、神奈川県の郷土料理に

生しらす丼、よこすか海軍カレー、
とん漬け、酒まんじゅう、
石垣団子、茹で落花生、などがあります。
参考資料:農林水産省ホームページを、ご覧ください。
と、いうわけで・・・
今回は、
【高層階ベランダ栽培】
伝統野菜が育てられる?
都道府県別に
伝統野菜・郷土料理を紹介(神奈川県)
に、ついてお伝えしました。
10年前、
神奈川県に住んでいましたが
当時、野菜に興味がなくて・・・
魚介類が美味しいんですよ~♪
海を見に行きたくなったら、神奈川県
雨の日に江ノ電に乗って
途中下車しました。
江の島です。
みなさんの
何かの参考になると嬉しいです。
コメント