![]()
ご覧いただきありがとうございます。

今日も、あいにくの雨です。
が、堆肥づくりをしたいと
思っています。
たくさんのコーヒーかすを
いただいたので。
さて今回は、
高層階ベランダで
育っているバラ【その2】
についてお伝えします。
高層階ベランダで
育っているバラの
前回の続きです。
今回紹介するバラの品種は、
ちょっとしたお話があります。
私の同級生から、
好きな色を選んでもらいました。
なぜかって?
それほどバラの魅力に
取りつかれて
色さえ選んでくれていたら、
あとはお店で育てやすいもの
を選ぶだけですからね。
バラを育てていると
【魂が移る(笑)】のか、
そんなことあるのかな?
と思っていいほど、
選んでくれた人の
性格に似てきているんです。
バラを見ていると
不思議な気持ちにさせられます。
![]()
ブルームーン

紫系のバラで、
大苗の状態で購入。
枝が4本、
すでにシュートも出ていたので
購入時の苗の状態は、
大満足でした。
が、
元気な苗のうちに
根をしっかり張れるように
カリ分の多い肥料を
春と秋にあげています。
偏った肥料のあげ方ですが、
花か根か
どちらを優先するか?
と考えたときに
【根をしっかりと張らせる】
ことを優先しました。
ブラインドも、
シュートも多いですが
栄養分が詰まってると、
思ってそのままにしています。
それもそのはず、
このバラの色を選んでくれた人
「サッカー」に携わって
ちょー有名人ですから(笑)
シュート!
ですからね~!
ポジションもそう!
ホントは、
青色の分類で
選んでくれたのですが・・・
生粋の青はないので、
青白や青紫色、
赤紫色のバラをセレクト。
青が好きなんですよね。
![]()
![]()
シャーコック

オレンジと
黄色の複色系のバラで、
大苗で購入。
2本太い枝がありますが、
なんだか枯れそうな・・・
完全に
根に状態を向けて
水やりと肥料のタイミングを
見ながら育てていました。
春から初夏にかけて
肥料をしっかりとあげていました。
今月、
綺麗に咲かせてくれました。
バラの咲き方が
ダイナミックなんです。
そうなんです、
このバラを選んでくれた人
華道(龍生派)をしているのですが、
ダイナミックな生け方をします。
見かけと真逆なんですが、
とってもキュートな人です。
![]()
ブライダルホワイト
白系のバラで、
大苗で購入。
細い枝が5本
出ているのですが、
なんだか弱々しい・・・
枝を太らせたい、
と作戦を練りながら
栽培中です。
ブルームーンや
シャーコックと
同じようなタイミングで、
水やりと肥料を
あげています。
お花が白なので
ホントに繊細さが引き立ちます。
それもそのはず、
このバラを選んでくれた人
ガラス工芸の作家さん
ガラス作品を見ていると、
きめ細やかさのある
繊細なものばかりなんです。
![]()
![]()
と、いうわけで・・・
今回は、
高層階ベランダで
育っているバラ【その2】
についてお伝えしました。
バラの色を
選んでくれた人の特徴も
踏まえて
紹介しました。
知る人ぞ知る(笑)でした。
3人には
共通点があります。
なかなかですから~♪
なかなかですよ!
なので
今後の生長に
期待してくださいね。
みのすはの違った目線で、
バラを育てているので
【不思議な感覚】が、
宿っているように思います。
植物、自然の持つ力に
癒されています。
何か気持ちをのせて、
育ててみてはいかがでしょうか。
みなさんの何かの
参考になると嬉しいです。
![]()


コメント