ご覧いただきありがとうございます。
空気が冷たい?澄んでいる?からなのか・・
クリスマスの時期のイルミネーションは
本当に、綺麗ですよね。
植物アプリのGreen Snapで
画像をたくさん見かけます。
イルミネーションの雰囲気が好き
と、いう方が多いのもあってか
歩いていて、カシャ!っと
された画像が多いです。
さて今回は、伝統野菜に興味津々!高層階ベランダで育てられる?
都道府県別に伝統野菜を紹介【宮城県】
に、ついてお伝えします。
伝統野菜に興味津々!どんな野菜があるのか?高層階ベランダでも育てられる?
伝統野菜に興味津々!高層階ベランダで育てられる?都道府県別に伝統野菜を紹介【北海道】1
伝統野菜に興味津々!高層階ベランダで育てられる?都道府県別に伝統野菜を紹介【青森県】2
伝統野菜に興味津々!高層階ベランダで育てられる?都道府県別に伝統野菜を紹介【岩手県】3
↑こちらもぜひご覧になってみてください。
宮城県といえば・・・と
想像しながらみていくのも、面白いですね。
では、早速見ていきましょう~♪
宮城県の伝統野菜は、これ!
知っておきたい
宮城県の伝統野菜に仙台とつく野菜がいくつかあります。
仙台はくさい・・・松島はくさいが元に品種改良した松島純1号、松島純2号
などが仙台はくさいの名前で全国に広がっています。
仙台芭蕉菜・・・ツケナの仲間で、岩手県でも芭蕉菜が栽培されていますが
岩手県の芭蕉菜は、タカナの仲間です。区別するために
仙台芭蕉菜と呼んでいます。
仙台曲がりネギ・・・仙台市岩切の余目地区が発祥で、栽培されている曲がりネギは
余目ねぎと言われています。曲がった白い部分の外側にしわが
できるのが特徴です。
仙台長なす・・・情報が少ないですが、明治時代からすでに栽培されている品種です。
仙台ちゃまめ・・・えだまめの品種のひとつで、薄皮が茶色なのでちゃまめと呼ばれています。
仙台雪菜・・・雪の中で育つ、軟白はくさいあることから付いた名前で、雪が積もった雪の下で
雪菜にとうが立ってから収穫します。ツケナとして利用されています。
鬼首菜・・・地元では、地菜っこと呼ばれているツケナの一種でカブナの仲間です。
鬼首の風土が、独特の風味をもつ鬼首菜をつくっていると言われているようです。
からとりいも・・・葉柄をとるさといものことをいいます。仙台野菜です。
その他にも、きゅうり、トマト、とうもろこし、レタス、そらまめ
えだまめ、だいこん、キノコ類、柿などがあります。
引用元:47都道府県・地野菜/伝統野菜百科
宮城県の伝統野菜を使った料理、郷土料理
宮城県では、お餅を大切に食す文化があります。
おくずかけ・・・野菜を小さく切って、温麺を入れて水溶き片栗粉でとろみをつける家庭料理。
昔は葛でとろみをつけていたそうです。
仙台はくさい(漬物、白菜鍋)・・・松島白菜は、柔らかくて甘みがあり、漬け込むほど
味が良いです。
仙台長なす漬け・・・仙台長なすを使った漬物で、仙台のお土産として販売されています。
ずんだ餅・・・枝豆の採れる時期に食べられている郷土料理で、枝豆を砕く=豆打が
なまったなど、いろんな諸説があるようです。
つゆはっと・・・すいとんの一種で、小麦粉の生地を薄く延ばして、ちぎったはっとを
醤油か味噌で味付けした汁で煮込んだものです。
(↑こちらはおくずかけです)
他にも、はっと(小麦粉の生地)を使った料理で、はっと汁があります。
寒い地方ならではの、汁物や鍋料理が多いです。
と、いうわけで・・・
今回は、伝統野菜に興味津々!高層階ベランダで育てられる?
都道府県別に伝統野菜を紹介【宮城県】
に、ついてお伝えしました。
高層階ベランダで育てられる野菜があるかな・・・
【芭蕉菜⁉ えっ!】
育ててみたいですね。
高層階ベランダで育てられるか?
検証し甲斐がありそうな野菜です。
漬物に向いているようなので
タネを入手して、育て始めたら
記事を更新していきたいと思います。
高層階ベランダで育てられそうか???
宮城県の伝統野菜は、検証が必要です。
みなさんの何かの参考になると嬉しいです。
コメント