ご覧いただきありがとうございます。
今日は、曇り空で
雨が降りそうで降らない
そんな天気です。
が、高層階ベランダでの野菜は
葉っぱが、大きくなってきています。
バラの芽吹きもたくさんで
まさに、春の足音が感じられます!
さて今回は、【高層階ベランダ栽培】
伝統野菜が育てられる?
都道府県別に伝統野菜・郷土料理を紹介(石川県)
に、ついてお伝えします。
石川県と言えば・・・
加賀野菜のイメージ。
ですが・・・はて?
というのが、正直なところなんです。
では、早速みていきましょう~♪
石川県の伝統野菜は、これ!高層階ベランダで育てられる?
知っておきたい、石川県の伝統野菜に加賀野菜があります。
石川県の伝統野菜は、これ!
①加賀野菜
②中島菜
能登半島のほぼ中央に位置する中島町が発祥地で、自家菜園で伝承されてきたものです。カブナ類に属します。中島集落の土壌に適しているので、他の土壌では生育できないようです。葉の形は大根の葉に似ています。
③加賀太きゅうり
ずんぐりとした太いきゅうりで、煮物適している形や質です。産地は、金沢市の砂丘地・打木町や河北郡高松町です。現在はハウス栽培が、行われています。
④金時草
正式な呼び名は「水前寺菜」で、水前寺沼のある熊本県で古くから栽培されていました。葉の裏が美しい赤紫色で、さつまいもの「金時」をイメージして金時草と呼ぶようになったようです。亜熱帯原産のキク科です。国内で本格的に栽培をしているのは、金沢市の山間部です。
⑤源助大根
正式名称は「打木源助」といいます。石川県の数少ないオリジナル野菜です。根の形はずんぐりしていて、首部は淡緑色です。
⑥みょうが
加賀料理では、みょうがの花芽を使用しています。
⑦金糸うり
別名「そうめんかぼちゃ」「糸うり」「錦糸うり」と、言われています。ウリ科のペポカボチャの一種で、能登では多く栽培されています。
⑧金沢青かぶら
金沢の「かぶら寿司」の原料のかぶです。緑色カブ郡に属していて葉柄が緑色です。根のかたちは球に近く、青首大かぶです。
⑨五郎島さつまいも
五郎島村の住民が薩摩(鹿児島)から種芋を持ち帰ったのが最初で、食糧難の時は重要な食料だったようです。
⑩加賀れんこん
金沢市小坂地区、才山地区、河北潟干拓地を中心に栽培されています。太くて節間が短く肉厚です。でんぷんが多く粘りがあります。
⑪へた紫なす
丸なすで、金沢市近効の有松地区で栽培されていた「小木」という系統から見出した品種だと伝えられています。へたの下まで紫色、肉質は軟らで、皮は薄いです。果実は短卵形です。
⑫打木赤皮甘栗かぼちゃ
金沢市打木町の農家さんが、福島県から持ち込んだ「赤皮栗」を育てて選抜したもののようです。品種が固定化されて金沢市安原地区で栽培が広まって関西・関東へ出荷されています。
⑬諸江せり
水質のよい湧き水がある諸江に、金沢周辺の安江地区より導入したと伝えられています。浅野川の伏流水を利用した栽培もされています。草姿は直立性で、葉は鮮緑色です。低温でもアントシアニンの赤紫色の色素が発現しないです。
⑭二塚からし菜
金沢市二塚地区を中心に、水稲の後作として自家栽培されています。冬から春にかけて欠かせない野菜として重宝されているワサビに似た辛みのあるアブラナ科の野菜です。
⑮加賀つる豆
白花種で、金沢の花園地区を中心として栽培されています。耐乾性は強いですが、低温には弱いです。収穫量が多いことから「だらマメ」と言われているようです。
⑯金沢一本太ねぎ
長野県松本地方から原種が導入されて、金沢一本、金沢太ねぎ金沢根深太ねぎを経て、育成されたようです。金沢ねぎの改良を重ねて、金沢一本太ねぎができるようになりました。加賀群に属し、越冬性、耐寒性、耐病性が強いです。
⑰たけのこ
金沢には「地物」という言葉があります。別所は、金沢近郊のたけのこの産地です。
⑱はじかみ
ショウガの品種です。
金沢市農産物ブランド協会推奨の農産物
だいこん、かぶ、にんじん、ごぼう、さといも、
やまのいも、きゃべつ、ほうれん草
ねぎ、たまねぎ、なす、トマト、きゅうり、
かぼちゃ、ピーマン、さやえんどう
えだまめ、さやいんげん、スイートコーン、
いちご、スイカ、メロン、ブロッコリー
レタス、たけのこ
参考資料
引用元:47都道府県・地野菜/伝統野菜百科
高層階ベランダで育てられる?
金時草を育ててみたいです。
一般的な育て方や
ベランダならではの育て方
など、紹介します。
こちらは、栽培を始めたら
随時更新させていただきます。
石川県の伝統野菜を使った料理、郷土料理
加賀百万石と言われている領地
様々な習慣が、継承されてきた食文化があります。
石川県の郷土料理
二塚からし菜のおひたし
ざるに並べてお湯をかけます。もみ洗いするようにからし菜をもみ、しぼってアクを出して袋に入れて冷蔵庫に入れます。醤油で味を調えていただきます。
かぶら寿司
塩漬けしたかぶらやぶりを挟んだ、伝統的発酵食品です。酢めしを使うすしとは違う、漬物に近い料理です。お正月にないと、お正月が始まらないと言われているほど定着しているようです。
加賀太きゅうりのあんかけ
夏の定番料理として人気があります。ひき肉やエビなどを入れて煮込み、くず粉や片栗粉でとろみをつけてあんかけにします。
はす蒸し
家庭で作られる機会が少ない料理ですが、料亭や割烹などで提供されているようです。すりおろした加賀れんこんに魚やえびを加えて蒸します。
他にもたくさんあります。
参考資料:農林水産省ホームページもご覧ください。
と、いうわけで・・・
今回は、【高層階ベランダ栽培】
伝統野菜が育てられる?
都道府県別に伝統野菜・郷土料理を紹介【石川県】
に、ついてお伝えしました。
加賀野菜は、珍しい野菜が多いので
高層階ベランダで育てられるか?
と、興味深々でした。
ぜひ挑戦してみようと思います。
石川県はじめ、北陸地方には
行ったことがなかったので
調べていると興味が湧きました。
また、このシリーズも17回目で
本当は、実際の育てた様子を
載せたいのですが・・・
投稿と栽培が同時進行なんです。
変化があったら、投稿します。
みなさんのなにかの参考になると嬉しいです。
コメント