ご覧いただきありがとうございます。
みのすはです。
さて今回は、【1/4高層階ベランダガーデニング】使っているガーデニング資材をご紹介します!
そう思われたら、ぜひ読み進めてみてください。
ガーデニングを始めてから、いろんな資材を使ってきました。
アンバサダーやモニターで使用経験があり、継続して使っているものもあります。比較やランキングなどでご紹介できれば良いのですが、なにせ相手は植物!植物にとって、そしてみのすはが使ってよかったものを載せました!
そもそも栽培に
育て方ではなく育ち方
この考え方がわかると成功失敗の概念が変わります。
園芸家の深町貴子さんが言われていて
メディア、雑誌でもよく聞かれます。
その結果、今の資材にたどり着きました。
使っているガーデニング資材
先ずは、ないと困るものからご紹介します。
培養土
肥料
園芸棚
使っている鉢
使ってみた不織布鉢、みのすはの感想
排水性、通気性は、ダントツです。根っこには良い環境だと思います。野菜やバラを育てているといかに根の状態が大事か、と思い知らされました。不織布鉢は、使っているうちに、鉢回りが白くなってくることで汚れだと感じるかもしれません。白くなることで土壌環境を知ることもできます。おしゃれにしたいと思われる方には不向きかな・・・。おしゃれにしたいか、植物の成長を考えて収穫や開花を楽しむか、そんな究極の選択を盛り込んだ鉢選びかと思います。
使っている培養土
使ってみた花ちゃん培養土、みのすはの感想
土が軽く根の張り具合が良く使っていて驚いた、というのがみのすはの感想です。園芸系YouTubeを見ていると、花ちゃん培養土に、赤玉土を2割ほど混ぜて使っていらっしゃる方が圧倒的に多い印象です。保水性、排水性が格段に違うのかと思います。
使ってみたタキイの培養土、みのすはの感想
土がとにかく軽いです。大袋サイズで購入したので重さは覚悟の上でした。持ち運び、使いやすさはダントツ。野菜がしっかりと育ってくれました。
使ってみた連作障害の土、みのすはの感想
すぐに土を使いたいと思った時に使っているのがこの連作障害の土です。この土と古い土を混ぜて使ったことがあるのですが、連作障害が起きることはなく、収穫できました。問題なく使えるオススメできます。必ずストックしています。
使っている肥料
使ってみた微粉ハイポネックス、みのすはの感想
バラに使っている肥料です。根がしっかりと張って、株が元気になってきている印象です。株の締まりがダントツでいいので、手放せなくなりました。バラ専用ではなく、株の様子で微粉ハイポネックスを使っているので問題はないかと思っています。バラ専用の肥料だとコストがかかるのでなるべく抑えています。草花に使うと、もっと株の締まりがわかると思います。
使ってみた自然暮らし、みのすはの感想
使いやすさは抜群に良いです。パッケージがおしゃれなので保管場所に違和感がないです。有機液肥なのでどちらかというと葉面散布に使っています。野菜など口に入れるものなどには圧倒的にこの肥料を使っています。
使っている園芸棚
使ってみた園芸棚、みのすはの感想
見た目と風通しがいいのかも・・・そう思って購入しました。購入当時は12階のベランダだったため、限られたスペースを有効活用できないかと考えた上でのことでした。丈の伸びる植物は、上段にしか置けませんが、中段や下段には這う植物やベビー苗、幼苗、日陰を好む苗を置いています。さつまいもには、持って来いの場所のようでよく育ってくれます。また、タネから育てた果樹も日当たり具合が良いのかよく育ってくれます。園芸棚は置き場所として譲れないため植物成長に合わせています。その場所に合う植物選択しています。
と、いうわけで・・・
今回は、【1/4高層階ベランダガーデニング】使っているガーデニング資材をご紹介しました!
いかがでしたでしょうか。
使っていて継続しているものを先ずはお伝えしました。
みなさんのなにかの参考になると嬉しいです。
コメント