伝統野菜に興味津々!高層階ベランダで育てられる?都道府県別に伝統野菜を紹介【山形県】6

伝統野菜

ご覧いただきありがとうございます。

さて今回は、伝統野菜に興味津々!

高層階ベランダで育てられる?

都道府県別に伝統野菜を紹介【山形県】

に、ついてお伝えします。

伝統野菜に興味津々!高層階ベランダで育てられる?都道府県別に伝統野菜を紹介【北海道】1

伝統野菜に興味津々!高層階ベランダで育てられる?都道府県別に伝統野菜を紹介【青森県】2

伝統野菜に興味津々!高層階ベランダで育てられる?都道府県別に伝統野菜を紹介【岩手県】3

伝統野菜に興味津々!高層階ベランダで育てられる?都道府県別に伝統野菜を紹介【宮城県】4

伝統野菜に興味津々!高層階ベランダで育てられる?都道府県別に伝統野菜を紹介【秋田県】5

↑こちらも是非、北海道・東北地方の伝統野菜の紹介をしています。

山形県と言えば・・・

さくらんぼのイメージですが・・・

他にもたくさんあります。

では、早速見ていきましょう~♪

スポンサーリンク

山形県の伝統野菜は、これ!高層階ベランダで育てられる?

知っておきたい

山形県の伝統野菜に村山伝統野菜があります。

①温海かぶ・・・山形県と新潟県の県境の一霞で、焼畑栽培されています。
        濃い赤紫色をした丸いかぶです。

②だだちゃまめ・・・茶香(ちゃかおり)えだまめのことで、豆のキング、家のキングを
          まねてだだちゃと言われています。だだちゃとは庄内地方で
          父や主人のことをいいます。

③あさつき・・・地域によってはキモトと呼ばれ、ハウス緑化という栽培方法で
        おこなっています。

④民田ナス・・・地名に由来している品種で、漬物用の丸形の小なすです。
        温床栽培でおこなっています。漬物用のナスに窪田ナスが
        あります。民田ナスと窪田ナスを交配したナスに出羽小なす
        が、あります。        

⑤延命楽・もってのほか・・・延命楽は、庄内地方の食用ギクです。
              もってのほかは、山形市周辺で栽培されている食用ギクです。

⑥雪菜・・・米沢藩主、上杉鷹山が考えて栽培し、新潟県の品種を取り入れて農家の人たちが
      栽培を工夫した現在の伝統野菜が雪菜です。アブラナ科の軟白野菜で、積もった
      雪で保温して栽培する方法です。

⑦山形青菜(やまがたせいさい)・・・奈良から種子を山形へ導入したことが栽培の始まりです。
                 タカナの一種で、雪が降る前に収穫して畑に寝かせて
                 天日干ししています。

⑧小真木(こまぎ)だいこん・・・山形県鶴岡市日枝地区で、古くから栽培されている
               だいこんです。

⑨悪戸いも・・・山形市西部で、古くから栽培されてきた土垂系のさといもです。

⑩外内島(とのじま)きゅうり・・・鶴岡市外の外内島地区で、栽培されているきゅうりです。
           郷土料理の冷や汁に、使われています。

⑪花作(はなつくり)だいこん・・・長井市花作地区で、古くから栽培されています。
                漬物の向くだいこんです。

⑫平田赤ねぎ・・・栽培過程で土寄せをしたことで軟白部が鮮やかな紅色に変わります。
         栽培期間が長く、手間もかかるため、販売されるまでの収量には
         至らないが、地道に栽培が続けられています。

⑬藤沢かぶ・・・山形県鶴岡市藤沢地区の、焼畑栽培のかぶです。

⑭果物類・・・さくらんぼ(佐藤錦)、ラ・フランス、もも、りんご、ぶどう
       柿、などがあります。

村山伝統野菜・・・山形青菜、陸ひじき、堀込せり、山形赤根ほうれん草、蔵王かぼちゃ
         悪戸いも、小笹うるい、金谷ごぼう、三河ぶき、食用ギク、根曲竹
         えごま、南沢かぶ、牛房野かぶ、地年子かぶ、地年子かぼちゃ
         が、あります。

高層階ベランダで育てられる?

独特の栽培方法が多くて、ちょっと工夫が必要です。

食用ギク・・・育ててみたいです。

引用元:47都道府県・地野菜/伝統野菜百科

山形県の伝統野菜を使った料理、郷土料理

山形県に漬物類が多い理由は、

季節を問わず、野菜の供給ができるようにした

山形県民の知恵・・・

漬物は、山形の大切な郷土料理です。

雪菜のふすべ漬け・・・ふすべと、言うのはサッと湯通しするという方言です。
           雪菜と塩だけのシンプルなもので、3日寝かせておくと
           辛み成分が出るようです。

冷や汁・・・汁が付くので汁物のイメージですが、おひたし料理です。

ひょう干しの煮つけ・・・ひょう干しとは、摘んだひょうを茹でて天日干し
            したものです。ひょう干しを柔らかく戻すことが
            美味しく食べるコツです。こんにゃく、油揚げと
            一緒に、煮ます。

うこぎの切り和え・・・茹でたうこぎに味噌をのせ、細かく刻んだものです。

青菜漬け(せいさいづけ)・・・高菜の一種の山形青菜を使った漬物です。

温海かぶの漬物・・・甘酢漬けです。

食用ギクのおひたし・・・食べる部分は、花びらのみです。ほうれん草と和えたり
            味付けしたなめこ、山菜でおろし和えにして食べます。

と、いうわけで・・・

今回は、伝統野菜に興味津々!

高層階ベランダで育てられる?

都道府県別に伝統野菜を紹介【山形県】

に、ついてお伝えしました。

漬物好きの、みのすはにとっては

たくさんの漬物を知ることができて

採れたての野菜で、漬物を作ってみるのも

今年は、挑戦しても良いかも・・・

と、思っています。

野菜の保存方法のひとつに漬物を!

みなさんの何かの参考になると嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました